2005年12月23日

蓄熱式暖房機

クリスマスリースこのブログで告知した完成内覧会に、別のお客様が手づくりのクリスマスリースを提供してくれました。

養生を剥がしたばかりの真新しい玄関ドアにとても映えるリースです。

記録的な寒波の最中、見学会の準備で朝到着して家の中の温度を測ると、およそ5度。冷暖房もなく、昨日まで工事をしていたので、外気温と変わらない寒さです。

分電盤は昨晩、日が暮れて取り付けられましたが、工務店社長に「深夜電力を使う蓄熱暖房機だけは、通電しておいて!」と頼んで帰りましたので、この暖房機だけでどれほどの暖かさが得られるのか体験するのも楽しみの一つでした。

この家はとても大きな吹き抜けがリビングにあり、リビングもダイニングも掃き出しの大きなサッシです。普通の家では、まず暖房をしてもなかなか暖まらないような建物です。

今日は、最近購入した広角カメラでその吹き抜けの写真を撮ってみました。下のような写真ですが、いかがでしょうか?

  続きを読む

Posted by cms_hiroshima at 23:45Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月20日

完成見学会開催します!

建築模型_N様邸今年の冬は、12月としては記録的な寒さで、降雪量も気象台の記録をいくつも塗り替えているそうです。

10月1日に上棟したNさんの家も、ようやく完成です。

今回、施主のNさんのご好意で完成見学会を開催させていただくことになりました。お引渡し時に用意している模型も、見学会に合わせて早めに出来上がりました。

見学会の開催は、12月23日(祝)午前10時〜午後4時です。

ちょっと工事が遅れていてヒヤヒヤものです。外構もほぼ出来上がって見学会をする予定が、年明けとなりそうです。模型のほうは、外構プランに合わせてつくりました。

雪の積もっている現地の状況はというと・・・


  続きを読む
Posted by cms_hiroshima at 15:56Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月13日

広島は雪

雪ウサギ広島は早や今年2度目の積雪です。わが家の前も雪景色で、子供たちが雪だるまの代わりに、雪で子ウサギをつくっていました。

この日曜日は、久しぶりに住宅展示場に「視察」に行ってきました。
半年前にオープンした展示場に、家族4人で出掛けたので、怪しまれることもなく3社のモデルルームで最新モデルと営業マンの対応などをチェックしました。


  続きを読む
Posted by cms_hiroshima at 23:17Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月10日

寒空の地鎮祭

地鎮祭−4
今日は、広島市南区で地鎮祭。
広島も今週初めに例年よりも早めの積雪があり、一気に冬がやってきたようです。

真夏に「地鎮祭」を行なわなかったお客さんもいらっしゃいましたが、やはり何度出席しても地鎮祭は気持ちが新たになります。土地を清めるのと同時に、施主を含めて家づくりに携わる人たち全ての心も清めてくれるようです。

今回の、耐震強度偽造問題でも、施工会社の木村建設の木村社長は、東京のマンション建築現場に毎回、熊本からわざわざ駆けつけていたそうです。ヒューザーの小嶋社長が、テレビ番組でそう答えていました。

地鎮祭に参加して「本当にいい建物を建てさせていただこう」「現場の安全管理を徹底しよう」という真摯な気持ちにならなかったのだろうかと思うと、不思議で仕方ありません。

私たちは、施主の大切なお金と生命を預かり、家を建てさせていただくプロです。
安全で快適な家が出来上がるよう、お引渡しまでしっかりとサポートさせていただきます。

  
Posted by cms_hiroshima at 23:55Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月08日

鉄筋の量を減らす?

マンションの鉄筋工事
耐震強度偽造問題が、まだまだ拡がりをみせています。民間の検査機関や行政などが、何人もの検査員がチェックをしていながら、「今回の偽造は、とても見抜けないような巧妙さだったのです」と、数センチもあるような構造計算書を手にしていました。

この写真を見てください。事務所の近所で、某大手住宅メーカーが建てているマンションです。この鉄筋の太さと量(密度)と、今回の現場の鉄筋を見て、設計者も検査官も、現場監督も、鉄筋や生コン業者も、型枠大工も、誰一人「姉歯建築士の偽造が巧妙すぎて、私たちには見抜けなかった!」とでもいうのでしょうか?

素人が見たって、分かるんじゃないでしょうか?
中国などの他の国の建築業者が、全く違う工法の日本の現場を見たわけではないのでしょうから・・・


  続きを読む
Posted by cms_hiroshima at 23:44Comments(0)TrackBack(0)