2007年05月18日

中国電力社員向け研修会講師

家づくりセミナーの様子昨年6月に、中国電力さんが主催したイベント『エネハク』に、一般消費者向けの家づくりセミナー講師を担当させていただきましたが、今回、中国電力の一般社員向けセミナーを行いました。

この講座は、積水ハウスやダイワハウス、中国電力グループのハウスプラス中国住宅保証など、中国電力の取引先で信頼できる企業やグループから講師を招いて、一般社員向けに「失敗しない家づくり」を勉強していただこうという試みです。

私自身、十数年前の経営コンサルタント時代から、中国電力さんを始め、四国電力さんや関西電力さんなどの『電化住宅推進』の仕事をしてきました。6年前に独立開業した時には、中国電力さんが運営するインキュベーション施設『SOHO国泰寺倶楽部』に入居し、昨年秋から販売事業本部の社員研修の講師をさせていただくなど、中国電力さんとの縁が深いということもありましたが、1兆円を超えるハウスメーカー2社と同じ扱い(信頼性)で取り上げていただくようになり、感慨深い限りです。


  続きを読む

Posted by cms_hiroshima at 09:07Comments(0)TrackBack(0)

2007年05月12日

千葉から帰って来ました!

スタイルハウジングEXPOニューハウスブース10日(木)にFMひろしまの生放送に出演した後、今日まで東京〜千葉への出張でした。写真は、東京ビックサイトで開催された『スタイルハウジングEXPO』で撮った写真です。このイベントは、昨年まで開かれていた『ガレージングEXPO』が拡大して「ライフスタイルに合わせたデザイン住宅を提案する専門展示会」と称して3日間開催されました。

住宅プロデュースの会社なども含めて、多くの出展企業がありましたが、ニューハウス出版さんもブースを出していました。ごあいさつに行くと、私の本『家づくりで泣く人・笑う人』がいい場所で展示されていました。まだ増刷りにはなっていませんが、ニューハウスさんも期待をしているようです。
家づくりで泣く人・笑う人―あなたの家づくりを成功させるプロの秘訣を大公開!

  続きを読む
Posted by cms_hiroshima at 23:25Comments(0)TrackBack(0)

2007年05月10日

お客様の声

打合せコーナーに置いたビデオとパソコン弊社では、サービスを利用いただいた方に、お客様の声をお願いしています。お願いし始めて1年数ヶ月、ようやく先般20人目の声を頂戴しました。

私が運営しているサービスは、ほとんどがホームページ経由でメール相談からスタートです。プランづくりが始まっても、まず自宅に訪問することはないため、いきおいメールの比率が高まります。お陰でお客様の声も、多くの「質問」に対して、丁寧に回答していただける方が多いのが特長です。

20人目となったTさんからいただいた「お客様の声」で、最後の質問の「今後の期待やご要望」を見ましたら、子供連れの相談者に配慮して、ビデオを用意して欲しいというご要望がありました。

Tさんの声

打合せ時に自宅からわざわざDVDプレイヤーを持参されていました。今思えば、これまでもそのような方が結構いらっしゃったので、配慮すればよかったと反省しきりです。


ブログでの紹介が遅れましたが、ご要望をいただいた翌週には写真のように打合せルームにテレビデオやDVDが見られるパソコンを用意しました。ネットにも繋がっているので、説明なども簡単になりました。

(ちなみに、鉢植えは写真撮影の前日に訪ねてこられた給排水設備の会社の副社長のプレゼントです。大手のSハウスやS林業の仕事もかなりこなしていらっしゃいますが、いろいろ裏話を聞いたり、事業に対する助言をしたりしました。このような人脈も私の財産であり、相手にとってもありがたい存在になっているようです。)

また、スタッフが増えたので部屋も広い場所に移動しました。
こちらです。


  続きを読む
Posted by cms_hiroshima at 00:30Comments(0)TrackBack(0)

2007年05月09日

遮熱シートの効果は?

遮熱シート「タイベックシルバー」なかなかメルマガやブログを書く時間がなかったので、気がつくと初夏の暑さになってきましたね!

今回の現場は8人家族の二世帯住宅。同居する両親が、暑さも寒さも苦手ということで、断熱性能にはこだわりました。断熱材は、セルロースファイバーの吹込みとして、2基の蓄熱暖房機を入れるので、冬の対策としてはかなりの性能になっています。

問題は、夏の暑さ対策です。

4車線のバイパスが眼下に通る小高い丘に建っているため、夏は日没まで西日に晒されるのが心配でした。

施主のMさんもずいぶんインターネットなどで遮熱塗料や屋根の通気材などを探していましたが、費用対効果で不明な点が多く、決め手を欠いていました。

私もいろいろと調べて、最終的に採用したのが写真の遮熱シートです。


  続きを読む
Posted by cms_hiroshima at 21:44Comments(0)TrackBack(0)