2009年08月02日

交流会終わりました!

交流会記念撮影昨年の第一回感謝祭に引き続き、今年もOB施主や相談者を集めた交流会を昨日開催しました。

この交流会は、私が独自運営している会員制コミュニティ(SNS)の『e住まいるドット・ネット』での会員同士のネット上の交流から、「オフ会を開催したいね!」という流れとなって、昨年初めて開催しました。

SNSに未参加の相談者もいらっしゃいますし、SNSの運営をはじめる前に弊社サービスで家を建てた方もいらっしゃるので、OBとなるお客様も招待して年一回お互いの家族の無事やお住まいの様子などをお聞きする機会を設けたのが、この交流会です。

鯉城会館の会場案内写真は、参加したご家族との記念撮影です。
私が家づくりの相談に乗った方々ばかりですが、お互いはネット上での交流以外はありませんでした。
しかし、とても和気あいあいの雰囲気で交流会を楽しんでいただいたようです。

「若本さんのような立場では、請負をしている工事業者と違って、入居後に施主との接点が続くことは少ないでしょうけど、こんな形で何年もお付き合いできることって素晴らしいですね♪」

5年前にお引渡しし、当時まだ赤ちゃんだった娘さんが小学生になって、今回の交流会に参加していただいたO様の奥様から、嬉しいコメントも頂きました。

子供たちも、打合せに同席する機会が多いので、入居後数年経って大きくなった子供たちを見るもの私の楽しみです。

「あっ!お父さん、若本さんだよ〜」

ホームページに載せたストーリーそのまま、子供たちの笑顔を来年も見たいですね!
第二弾!
家づくりで後悔しないための「優秀営業マンを見分ける5つの質問」

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
素敵な交流会ですね。
ご縁のあったお施主様とそうやって会えると、励みになりますね。
若本さんのお人柄だろうなぁ・・・
Posted by ビルダーナース at 2009年08月06日 19:36
> 素敵な交流会ですね。
> ご縁のあったお施主様とそうやって会えると、励みになりますね。
> 若本さんのお人柄だろうなぁ・・・

コメントありがとうございます。
予定があって参加できなかったOB施主からも、数多く近況を寄せてもらいました。家づくりに携われるということは、家族や親戚が増えていくようなもので、やり甲斐を感じる仕事です。

施工を担当する工務店もそのような気持ちで建築に携わって欲しいですね♪
Posted by 若本 at 2009年08月26日 09:24